きなこ揚げパン
~ きなこ揚げパン ~
娘からのリクエストで、きなこ揚げパンを作りました。
娘の大好物です♪

300gの強力粉で8等分にしましたが、
1個ずつのサイズが、
ちょっと大きかったかな ^^;
「パンは太るから・・・」って子供達から言われてから、
あまり作らなくなってしまったので、
甘いパンを作るのは久しぶりです ^^

にほんブログ村
夏休みのランチ
~ 夏休みのランチ ~
夏休みも終わり、
またお弁当作りの日がやってきてしまいました~ ><;
夏休み中のランチを数点UPします。
こちらはベーグルサンド。
娘と2人分だけ作りました。


◎ 生ハム、オニオンスライス、トマト、レタス
◎ クリームチーズ、ブルーベリージャム
をサンドしました。
次は、ウィンナーパン
丸っこくて短めのウィンナーを使ったので、
縦に半分に切ってのせました。

ウィンナーパンだけでは寂しいので、
ミートソースパスタを少しいただきました。
最後はパスタ。

エスビー食品さんの、
ご当地の味 瀬戸内レモン&オリーブ を使って。

パスタソースで麺を絡めて盛り付け、
水菜と生ハムをちらしました。
さっぱりして美味しかったです。

にほんブログ村
湯種 ちぎりパン
~ 湯種 ちぎりパン ~
今年に入ってから、めっきりパン作りが激減。
理由は、息子がダイエットしているから。
12月中旬から始めて、約1ヵ月で10㎏痩せたんです。
食事は少しは制限していますが、食べる時は食べてるし ^^;
自転車通学をやめて、40分くらいの徒歩通学に変更。
沢山食べたい息子なので、動いて消費するダイエットに。
とは言ってもパンはカロリー高いので、
パン作りやお菓子作りもだいぶ控えてます。
春休み中は子供たちが家にいる時間が長いので、
久しぶりにパン作りました。
シンプルに丸パンで。
湯種製法はほぼ食パンばかりでしたが、
今回は湯種製法で丸パンにしてみました。

小分けして冷凍保存。
食べたいときに自然解凍して。
《 前日仕込み用 》
強力粉 50g
てんさい糖 5g
塩 5g
熱湯 100cc
《 当日用 》
強力粉 250g
てんさい糖 30g
ドライイースト 4g
ぬるま湯 150cc
バター 30g

にほんブログ村
ほうじ茶メロンパン
~ ほうじ茶メロンパン ~
「寒いっ!」しか言葉が出てきません ><;
朝も布団から出られない。
10分だけでも早く布団から出た方が、
本当は焦らなくても良いのですが・・・。
シフォンケーキ、ほうじ茶プリンに引き続き、
今回もほうじ茶です。
久しぶりのメロンパン。
クッキー生地にほうじ茶パウダーを入れて焼きました。

中はふんわり、外はカリ!
ほうじ茶の良い香り (*´ω`*)

にほんブログ村
かぼちゃあんパン
~ かぼちゃあんパン ~
少し前に作ったパンです。
ハロウィンにちなんで、
かばちゃを練り込んだ生地に、あんを入れた
かぼちゃあんパンを作りました。
成形時にタコ糸を使って窪みをつくるのですが、
初めてチャレンジしてみました。
面倒だけど、見た目が可愛くて満足です。

中のあんは、白あん。
COOKPADのレシピで、いつもお世話になっている、
ふじっ子の白花豆を使って作れる白あんを入れました。
1パック分の豆で白あんを作ったけど、
8個分の内、4個分しかとれなくて、
残りの4つには冷蔵庫にあった、
小豆のこしあんを入れました。
次に作る時は、お豆さんは2袋必要かな。

実際食べてみて、
小豆のあんより白あんの方が美味しかったです。
ちなみに、かぼちゃを練り込んだ生地は
メモを捨ててしまい、分量がわからなくなってしまった~ ><;
「タコ糸をショートニングでコーティングする」と、
他の方の作り方に書かれていましたが、
省きました。
でもやっぱり省かない方が良いようです。
タコ糸を外す時に、パン生地が糸にもっていかれました・・・
やっぱり丁寧に手順を踏んだ方が良いですね ^^;

にほんブログ村