バレンタイン2019
~ バレンタイン2019 ~
毎年のことですが、
手作りお菓子を渡すのは、職場の方々。
そして、毎年作るものは、
ガトーショコやブラウニー、プラスα。
で、今年もブラウニーにしちゃいました。
失敗なく美味しく作れるので ^^

今年は大量生産したかったので、
いつも作るレシピで1.5倍の分量に増やし、
キャンドゥのマドレーヌカップ(底径6㎝×高さ2㎝)で
21個分作ることができました。
レシピはこちら ⇒ ブラウニーmini
今回はミックスナッツに加えて、
ドライクランベリーとオレンジピールをのせて、
程よい酸味も加わり、よりイイ感じです!
今年のプラスαの方は、
数年前に作った、
2層のデザインチョコ&クッキーにしました。
今年はチョコの種類も増やして、
より鮮やかです!

『義理チョコやめよう』
なんて広告があったようですが、
『義理チョコ』という言葉が
よくなんですよね。
感謝の気持ちを込めて、
あげたい人にあげる
ただそれだけ。
『感謝チョコ』です!
(*´ω`*)
けど、貰った人にとっては
お返しのことを考えさせてしまうから、
ありがた迷惑なのかな・・・。
ガーナチョコレートでお菓子作り ~クックモニター~
~ ガーナチョコレート ~
COOKPADさんの、クックモニター当選しました。
モニター商品は、
ロッテ ガーナチョコレート
ミルク、ブラック、ホワイトチョコレート 各5枚ずつ。
このガーナ ブラックチョコレートを使って、
『簡単ガトーショコラ』を作りました。
ハーフサイズのマドレーヌカップで10個できました。

(トレーの関係上1つ外してますが)
しっとりなガトーショコラの出来上がり。
ガーナホワイトチョコレートを少し使ってデコしてみたけど、
雑感半端な~い (^_^;)

作った日から、2日後にも食べたら、
更にしっとりして美味しかった~ (*´ω`*)
そして、もう1つ
冷凍パイシートを使った、
『チョコレートプチパイ』も作ってみました。
市販の冷凍パイシートを型抜きして焼き、
間にチョコレートで作ったクリームをサンドするだけ。

こちらも、下手くそだけど、
チョコレートでデコってみました ^^;
どちらも作り方は簡単。
プチパイは
小さなお子様でも作れますよ。
色んな型でつくってみても
楽しいですよ!
友チョコにもイイですね!

ハロウィンにちなんで
~ ハロウィン ~
毎年同じことを書いている気がしますが、
ハロウィン当日は、何もしないんですよ!
でも近くなると、
作ったお菓子をハロウィン風にしたくなっちゃうんですよね~。
1つ前に書いた、紫いもミルクゼリーもそうですが。
先日、オレンジピール入りのクグロフを作ったんですが、
ちょっと手を加えてハロウィンっぽくしてみました。

黄と赤の食用色素でオレンジ色のアイシングを。
上からチョコレートをかけて出来上がり。
無料ダウンロードで印刷したコウモリを切り取って、
爪楊枝に貼り付けただけのピックですが。
焼き上がった状態はこんな感じです。

何となく思いついて、
ハロウィンっぽく仕上げてみました。
これは完全にハロウィンクッキーですが、
まだまだ初心者のアイシングクッキー。

アイシングを細~く出したいのに、上手くいかない。
コルネの作り方が下手なのね、きっと。
切り口をすごく小さくすると出てこないし、
もう少し切ってみようと思うと、太くなるし~。
私にはこのくらいが精一杯.。
でもクッキーの味は美味しいから、
まぁいっか (;´∀`)
ガトーショコラ
バレンタイン2017の記事に書きましたが、
職場の方々用に作った
マドレーヌ型で焼いたガトーショコラ。

さすがに職場の方にあげるのに、ハートチョコのせはしませんが、
お友達などへの贈り物だったら、
ハート型チョコをのせても可愛いかも。

ハート型のチョコは、100均で購入した、
チョコモールドで作りました。

こちらは、家族みんなで食べるために作った、ガトーショコラ。

濃厚でしっとり、表面はサクっとして、
過去一番の出来!かな (〃▽〃)

当日、息子は学校のスキー教室でいなかったので、
帰宅した昨日作り、みんなで食べました。
怪我もなく帰ってきてくれて感謝です。
スキーについては、
ある程度滑れるようになったようですが、
今後スキーを楽しみたい気持ちには
ならなかったようです ^^;
直径18㎝のケーキ型1台分
Mサイズ(底径75㎜)のマドレーヌ型で9個分。
チョコレート 100g
マーガリン 80g
卵白 2個分
砂糖 50g
卵黄 2個分
砂糖 50g
塩 ひとつまみ
ラム酒 小さじ1
薄力粉 30g
ココアパウダー 12g
1⃣ マーガリンとチョコレートは湯銭しながら溶かす。
2⃣ 卵白と砂糖は角が立つくらいまで泡立てる。
3⃣ 別のボウルに、卵黄・砂糖・塩・ラム酒を白っぽくなるまで、
混ぜ合わせる。
4⃣ 3⃣に1⃣を加えて混ぜ合わせ、薄力粉とココアをふるいながら入れ、
粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜる。
5⃣ 2⃣の1/3量を4⃣に入れて、しっかり混ぜる。
6⃣ 残りの2⃣も加えて、下からすくうようにさっくりと混ぜる。
7⃣ 底と周囲をオーブンシートで敷いた型に流し込み、底を叩いて空気を抜く。
8⃣ 180度に予熱したオーブンに入れ、25分焼く。
9⃣ 型に入れたまま冷まし、型から外す。
🔟 粉砂糖をふりかけて出来上がり。