ピーナッツバタークッキー
~ ピーナッツバタークッキー ~
以前は日曜日の朝は、
おうちで焼いた食パンを食べていたのに、
いつからか、家族みんな、
太るのを理由に、食べなくなってしまいました。
そして買い置きしてあった
ピ-ナッツバターは、存在を忘れられ、
賞味期限が迫っているではないかぁ~!
そんなわけで、
ピーナッツバタークッキーを焼きました。
本当はチャンクタイプの方が食感があって、
もっと美味しいと思うけど、
今回はノーマルタイプで。

冷ましてから保存容器に入れてますが、
数日経っても、ピーナッツの香りがすごくするし、
サクサク感も残っているし、これはイイ!
カロリーが高めなのは、気になるが・・・ (^_^;)
《 作り方 》
ピーナッツバター 80g
バター 80g
砂糖 100g
卵 Mサイズ1個
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
1⃣ ピーナッツバターとバターはボウルに入れて室温に戻し、
柔らかくなるまでふんわり混ぜ合わせる。
2⃣ 砂糖を加えて混ぜ合わせ、
卵は少しずつ加えながら、都度混ぜ合わせる。
3⃣ 薄力粉とベーキングパウダーは振るいながらボウルに入れ、
粉っぽさがなくなるまで、サックリと混ぜる。
4⃣ 180度にオーブンを予熱。
5⃣ クッキングペーパーを鉄板に敷き、
生地をスプーンですくって、適当な大きさにのせる。
(こんもりで大丈夫ですが、間隔をあけて)
6⃣ 170度に下げて、約15分ほど焼く。
おからパウダー入りオートミールクッキー
~ ヘルシーなクッキー ~
やっと、気になっていた
紀文の『豆乳おからパウダー』を買うことができました。
私が仕事終わりに買い物する時間が
19時を過ぎているからか、
いつも売り場からなくなっているので、
買ってみたい衝動にかられ。
で、先月やっと購入できました。
でも最近はずっと売り場にあるので、
流行りは過ぎてしまったのでしょうか・・・ (^^ゞ
そのおからパウダーも入れて、
久しぶりにオートミールクッキーを焼きました。

ヘルシーに!と言っても、
やっぱり甘味がないと全然美味しくないので、
いつもドライフルーツやチョコを少々。
今回は、
ドライフルーツと残ったホワイトチョコを入れました。
薄力粉の代わりにオートミールやおからパウダーを使うので、
ある程度は、カロリーは抑えられてます。
生地作りは、材料をビニール袋に入れて、
もみもみするだけなので、めちゃ簡単。

オーブンシートに好きな大きさに広げて、
180度のオーブンで15分焼く。
《 材料 》
オートミール 60g
オートミール(挽き割り) 20g
おからパウダー 10g
砂糖 20g
マーガリン 20g
卵 30g
ホワイトチョコレート 20g
ドライーフルーツ 20g
* チョコやフドライフルーツの量はお好みで。
生地がくっつきにくければ、
卵を増やしたり、オイルを入れても。
今まで自分用に作っていたオートミールクッキーだけど、
体重を気にしている娘が、気に入ってしまって。
あま~いお菓子を食べるよりは、
このクッキーを食べた方がイイよね。

シンプルなバタークッキー
~ バタークッキー ~
久しぶりに、シンプルなクッキーを焼きました。
バタークッキー。

周りにグラニュー糖をまぶしたのに、
アララ?ってくらいないのが残念 (;´∀`)
低所得家庭となってからは、
バターではなくマーガリンで代用してきたけれど、
マーガリンとバターでは硬さも違うので、
若干、生地の柔らかさが変わってしまうんですよね。
なので、最近、買い始めたのが、
富澤商店さんの
バターブレンドPRAIRIE(プレリー) 食塩不使用
500g 853円。

スーパーなどで売られてる
食塩不使用のバターより少しお安い!
それに、普通のバターより柔らかめなので、
クリーム状にするのにも、作業しやすい。
なので、パン&お菓子作り用に使っています。
今回の初めて、
フードプロセッサーで生地作りしてみました。
材料を全部入れて、ガーっ!
あとはラップやビニール袋に入れてひとまとめに。
なんて簡単なんでしょう~!!
ヾ(≧▽≦)ノ
《 材料 》
バター 70g
砂糖 40g
卵黄 Mサイズ1個分
薄力粉 80g
アーモンドプードル 20g
1⃣ 材料をフードプロセッサーに入れてガーっと混ぜる
2⃣ ある程度ポロポロに生地がまとまってきたら、
ラップや袋に移して、ひとまとめにする
3⃣ 少し平らに伸ばして、冷蔵庫で1時間以上ねかす
4⃣ 厚さ5㎜程度に生地を伸ばし、クッキー型で型抜きし、
170度のオーブンで約13分焼く
クリスマスクッキー ~アイシング~
さつま芋のクッキー2種
~ さつま芋クッキー ~
職場の方から、大きなさつま芋を頂いたので、
さつま芋のクッキーを焼きました。
前から気になっていたさつま芋のクッキーが2種類あったので、
同時に2種作りました。

参考にさせてもらったレシピ
『まるで本物!?さつまいもクッキー』

娘に、これクッキーなの?と聞かれました ^^
本当にさつま芋を輪切りしたみたいですよね。
分量は少し変えたので、メモっておきます。
さつま芋 100g
(皮をむいてレンジでチンしたあとの分量)
ショートニング 20g
マーガリン 10g
砂糖 40g
卵 1/3個分
薄力粉 70g
むらさき芋パウダー 適宜
お次はこちら。
参考にさせてもらったレシピ
『簡単☆さつまいものキューブクッキー』

紹介されていたモノをマネっこして、
わたしも顔をつけてみました。
見てほっこり、食べてほっこり♬
分量は少し変えたので、メモっておきます。
さつま芋 60g
(皮をむいてレンジでチンしたあとの分量)
ショートニング 20g
砂糖 30g
薄力粉 50g