fc2ブログ

~ C*Room ~

お立ち寄りありがとうございます(^^*)                                       手作りのパンやお菓子、当選モニター報告などを主にUPしてます。        

フルーツビネガー ~ お酢のある生活 ~ 

 



~ お酢のある生活 ~


今年もフルーツビネガー作りました!

今回はレモンのみ。

しっかり皮を洗って、一晩水に漬けておいてから、

薄くスライスしたレモンと、

氷砂糖・お酢を入れて漬けるだけ。

1日1回振って、1週間ほどで出来上がり
(1週間もかからないかな ^^;)

ドリンク(フルーツビネガー)06

《 材料 》
レモン 1個(約150g)
氷砂糖 150g
お酢 200cc



4月に、仕事の研修会に参加しまして、

その時に、ミツカンさんの方がいらして、

お酢についてのお話をしてくださいました。


お酢は体に良いことは知っていたのですが、

中性脂肪を減らしてくれる役割があるので、

食事中や食後にお酢大さじ1ほどの量を摂取が

お薦めだと教えてくれました。

(食前は胃に負担がかかりやすいとのこと)

ただ、今までの経験上、

お酢を摂取すると、(お酢のドリンクや酢の物など)

必然的に糖分も摂ってしまうので、カロリーが気になる

と質問してみたところ、

「カロリーが気になるのであれば」

と言うことで、そのミツカンの社員さんも飲んでいる

黒酢のトマトジュース割りを勧めてくれました。

ドリンク(ビネガー)02

分量は私が勝手に作ったものですが、

黒酢 大さじ1
水 40cc
トマトジュース 120cc


これを、夫が毎日夕食時に飲んでいます。

前にも書きましたが、肥満おっさんで、

4月から食事に気を付けるようになったので、

今は徐々に体重も落ちてきています。

(体重が増えてしまった時は食事量も調整しています)


そして私がハマってしまったのは、

こちらのミツカンさんのヨーグルト黒酢。

ドリンク(ビネガー)03

研修の時に試飲もさせてくれて、

1本お土産でも頂いたのですが、

これを夕食後に水で割って飲んでます。

お酢にヨーグルト!?

と最初はビックリしたけど、意外と美味しい!

飲みやすいです。

私は、太ってはいないけど理想の体重ってあるじゃないですか。

あと1~2kg落としたいのに、落ちない。

という状態だったけど、

飲んでから2kg痩せました。

ちなみに運動は全くしてません ^^;


お酢ってすご~い!!


ヨーグルト黒酢をリピしてるけど、

これからも色んなお酢ドリンクを飲んで

お酢を楽しみたいなと思ってます。
スポンサーサイト



category: 手作り健康食

thread: 日々の暮らし - janre: ライフ

tb: 0   cm: 0

△top

フルーツビネガー (ミックスベリー) 

 





お酢が体にイイことはみなさんご存知。

年中飲みたいフルーツビネガーですが、

寒い時期になると、

冷たいものは飲みたくないので、
(お湯で割るのは好きではない)

どうしてもこの時期しか飲めないのですが、

日常的に美味しくお酢を取り入れる

一番イイ季節です!



先日、UPしました、

100均 ドリンクボトルで フルーツビネガー作り

フルーツビネガー ミックスベリーが出来上がりました。

昨年作ったいちごだけを漬けたモノより、

味が深いですね~ 美味しい (*´~`*)





スタンダードにお水で割って飲むことが多いでしょうか。

汗をかいたあとなんかは、特に美味い!

お風呂上りにもよく飲みます。

ドリンク(フルーツビネガー ベリー)02




牛乳で割ると、少しとろみがでますよね。

飲むヨーグルトみたいで好きです。

おやつタイムに飲みたくなります。

ドリンク(フルーツビネガー ベリー)01





午後から仕事の日は、朝食は食べないので、

ヨーグルトにビスケット1~2枚を割り入れて食べたりしてます。

漬けた果実をちょっと入れると、美味しいです。

そのまま果実を食べると、やはりお酢の味が強いので、

ヨーグルトと一緒の方が食べやすいですね!

ドリンク(フルーツビネガー ベリー)03


いちご 80g
ラズベリー&ブルーベリー 70g(冷凍)
氷砂糖 150g
お酢 200cc


キレイに洗った容器に材料を入れて、

1週間ほど漬けるだけ





ラズベリー・ブルーベリーも生のモノを使いたかったけど、

ちょっとお高いので、冷凍を使いました。


昨年のフルーツビネガーはこちら

オレンジ&レモン   パイン&キウイ

category: 手作り健康食

thread: 食と健康 - janre: ヘルス・ダイエット

tb: 0   cm: 0

△top

100均 ドリンクボトルで フルーツビネガー作り 

 



~ 100均のドリンクボトル ~

100均(ドリンクボトル)01

とても可愛いので前から気にはなっていたけど、

わざわざ買う必要はないし、

冷蔵庫の中をおしゃれにするつもりもないし、

なんて思っていたんだけど、

ちゃんと見てみたら、

飲み口(注ぎ口)の穴付き内蓋もある!

(漬けてあるフルーツが出てこないのがgood)

100均(ドリンクボトル)02



耐熱(100℃まで)なので、

ある程度は熱消毒もできる!

100均(ドリンクボトル)03

そして、作りたい量のサイズにもピッタリ。

(スリムなので、場所もそんなにとられないし)



フルーツビネガー作りに使えるじゃない!

というわけで、ついに買ってしまったのさ(*≧∪≦)




昨年ハマったフルーツビネガー。

オレンジ&レモン   パイン&キウイ

ブログにはUPしなかったけど、

他にも いちご や ハニーレモンも作りました。

今年もつくりますよ~!!






今回は、ミックスベリービネガーと、

気になっていた黒糖で作るバナナビネガーにしました。

ドリンク(フルーツビネガー)01



砂糖とフルーツを交互に入れて、

お酢を注ぐだけ。

ドリンク(フルーツビネガー)02



冷蔵庫で1週間ほど漬けておきます。

日曜日に漬けたので、

すでにイイ感じに!



出来たらまたUPしま~す (^∇^)ノ

category: 手作り健康食

thread: 美容・健康 - janre: ライフ

tb: 0   cm: 0

△top

フルーツビネガー(パイン&キウイ) 

 



フルーツビネガー 第2弾といたしまして、

今度は、パイナップル&キウイで作ってみました。


パイナップルの方が量が多いので、

パイナップルの味の方が強くでましたが、

パイナップルの甘みがこれまた美味しい~!!

フルーツビネガー(パインキウイ)01

前回より容器が小さいのと、

もう少しフルーツの節約をしても問題なかと思い、

前回とは分量が違います。

キウイ&パイナップル 150g
穀物酢 300cc
氷砂糖 150g


前回、コーヒーの空瓶で作ったのですが、

飲むときにはやはり不便だったので、

600ccのグラスポットを400円くらいで購入しました。

これなら注ぎやすいですからね。


パイナップルはスーパーでカットされた生のパイナップル。

夜、半額で買ったものです ^^

前回作ったフルーツビネガーはこちら 

 オレンジ&レモン



娘は牛乳で割るのは好きではないけど、

牛乳で割ると飲むヨーグルトっぽく少しとろみがついて、

私は好きです。

フルーツビネガー(パインキウイ)02


ハーブを入れたりするのも良いみたいですが、

娘は入れて欲しくないので、

我が家はフルーツオンリーで。


次は何のフルーツでつくろうかな (^^*)


category: 手作り健康食

thread: 健康、美容、ダイエット - janre: ヘルス・ダイエット

tb: 0   cm: 2

△top

フルーツビネガー (オレンジ&レモン) 

 



最近、パート先のスーパーで、

フルーツビネガーウォーターを

紹介するアナウンスがよく流れていて、

とっても気になったので、

初めてフルーツビネガーを作りました!


煮沸消毒した瓶に、

お酢300cc  フルーツ200g  氷砂糖200g を入れるだけ。

フルーツビネガー(オレンジレモン)01


フルーツは、オレンジ2個分とレモン半個分を入れました。

氷砂糖じゃなくても、三温糖や黒糖、はちみつでも良いみたいです。

一晩~数日で完成するのも、魅力的です!




オレンジとレモンの皮は、

久しぶりにピールを作りました。


写真右は、完全に外皮だけのピール。

パンやお菓子作りに使います。

写真左は、外皮を外した白い皮のピール。

砂糖をまぶしているので、おやつとして。

フルーツビネガー(オレンジレモン)02


さて、漬けてから、1週間以上は経っていますが、

これまた娘が気にいってくれて、

毎日水で割って飲んでます。



漬けた果実は

少し酢の濃い味がジュワっとするけど、

食べられるので、

娘はそのまま食べてます。



お砂糖も入っているので、

たくさんは飲ませられないけど、

お酢は美容と健康にとってもイイので、

健康ドリンクとして、毎日摂取したいですね。

フルーツビネガー(オレンジレモン)03


今年は梅酒は作るのはやめて、

フルーツビネガーにハマろうかと思います ^^

新たに別のフルーツでも漬け始めました。

それはまた後日。


category: 手作り健康食

thread: 健康、美容、ダイエット - janre: ヘルス・ダイエット

tb: 0   cm: 0

△top