ウイークエンドシロトン
~ ウイークエンドシトロン ~
先日は日中の最高気温20度越えだったのに、
今日はまさかの5度以下 ☂
体がおかしくなりそうです~ ><;
先日もつくったのですが、
ウィークエンドシトロンを作りました。
パウンドケーキ型で焼くのが一般的ですが
今回はマフィン型で作ってみました。

参考にさせてもらったレシピは、
cottaさんの 『 ウイークエンド 』 。
小ぶりで作ると、
何処を食べても、
グラス・ア・ローのカリっとしたところが
口の中に入ってくるので、
よりレモンの味が楽しめました。
いつもお世話になってる、suipaさんのパッケージに入れました。

焼き菓子袋 【 マットバリアOP 合掌袋 フレンチレター(W) 75×135 】
お菓子がコロンとしているので、
袋を2㎝ほどカットしてます。

組み立て式の【 パティスリーBOX ドーム 菓子柄 】 に詰めました。
4~5個ほど入ります。
スイーツ柄がとっても可愛いです。

にほんブログ村
桜ミルクゼリー
~ 桜ミルクゼリー ~
朝晩はまだまだ冷えますが、日中はだいぶ温かくなりましたね。
この時期はなんと言っても桜フレーバーの食べ物が気なります。
お菓子作りにも取り入れたいフレーバーですよね!
今回は、普通にシンプルな桜ミルクゼリーを作りました。

底には粒あんを。
ミルクゼリー液に、
桜の塩漬け(塩を軽く抜いたもの)を10分ほど浸したものを固めるだけ。
浸した桜は、しっかりと水分をぬぐい取り、ゼリーにのせました。
本当は固まる途中で乗せようとしたのですが、
タイミンが難しく、表面が固まり始めてしまったので、
本当に上に乗せただけになってしまいました ^^;
娘は桜の味が嫌いなので、
娘の分は先に器に移してから、
桜の塩漬けで味をつけました。

カップは、suipaさんの
【 ST キューブ 】 と、【 A-PET 50角蓋 】 です。
容量は100ccなので、可愛らしいサイズですね。
ガッツリ食べたい我が子供達にはちょっと物足りないかな。
でも、みんなで持ち寄りパーティーなどに持っていくには、
丁度良いサイズだと思います。
蓋もあるので、持ち運びも心配なしです!

にほんブログ村
マドレーヌ
~ マドレーヌ ~
初心に返って、基本のマドレーヌを作ってみました。

レシピは色んなサイトを検索した結果、
Nadiaさんの 《 基本のマドレーヌ 》 を選びました。
出来立てのマドレーヌは、外がサクっと中はしっとりで、
作りたては美味しいですね。
マドレーヌ型は一度に12個作れるタイプで、
生地が余ったので、第2弾を焼くときに、
冷凍ブルーベリーをポチポチと入れてみました。
ブルーベリー入りも美味しくできてました!

翌日以降は、サクっはなくなってしまうけど、
よりしっとりしたマドレーヌも好きです。
このマドレーヌと先日焼いたクッキーを、
suipaさんのお洒落なパッケージに入れてみました。

【 バリアNY合掌袋 ノワール 80×110 】に、クッキーを。
【 バリアNY GZ袋 ノワール 70×30×150 】にマドレーヌを。
マドレーヌは小さめサイズなので2個入りました。
これを、【 カジュアルバッグ クラフト 】に。
全部で4~5個は入ります。
シンプルなデザインなので、
シールやマスキングテープを貼ったりしても可愛いと思います。

にほんブログ村
ストロベリープリン
~ ストロベリープリン ~
今の時期にしか売られていない
ガーナピンクチョコレートを使って、
ストロベリープリンを作ってみました。

可愛らしいピンク色のプリンになりました。
卵を使用していないから、プリンと言ってはいけないのかな・・・?

suipaさんの
【 SDカップ I LOVE SWEETS 白 】 を
使用しました。
カップの文字は、英語とフランス語のリバーシブル。
バレンタインは過ぎてしまったけど、
バレンタイン、ホワイトデーにもピッタリな
デザインだと思います!
プリンそのものについては、
板チョコを3枚使用したけれど、
2枚で調整しても良かったかな。
プリン液には、苺の果肉も入っています。
今回は、冷凍いちごを使用しました。
分量だけ書き留めておきます。
粉ゼラチン 8g
水 大さじ1
牛乳 400cc
ストロベリーチョコ 140~150g
砂糖 小さじ1
冷凍いちご 70g

にほんブログ村
抹茶テリーヌ
~ 抹茶テリーヌ ~
以前からとても気になっていた抹茶テリーヌ。
インスタでフォローしているお店の抹茶テリーヌが本当に美味しそうで。
ま、そのお店は他県なので、気軽に買いに行けないことが残念。
そんな訳でレシピを検索して、やっと自分で作ってみました。
作ってみると全然難しくなかった ^^。

参考にさせてもらったのは、
COOKPADの 『 濃厚抹茶テリーヌ 』 です。
まったりとして美味しかったです。
抹茶以外の味でも作ってみたくなりました。
そして、このテリーヌを、

suipaさんの 【 テリーヌBOX 】 に入れてみました。
テリーヌを 【 ワックス貼 銀絹目 】 に包んでBOXに入れてます。
( 【 ワックス貼 金絹目 】 もあります。
ワックス貼は、チーズケーキにも最適)
BOXには、保冷剤を入れるスペースもあります。


にほんブログ村