富澤商店でお買い物 2020年其の1
~ 富澤商店でお買い物 ~
なんてことはない記事です ^^;
また薄力粉がなくなりそうなので、
富澤商店でお買い物。
今日は、段ボールに入れたままで失礼します!

定番の
春よ恋(2kg)×2
リスドォル
とかち野酵母インスタント
TOMIZ バターブレンド
初購入の
素焚糖(600g)

バレンタインに向けて、
ラズベリーピューレ

クーベルチョコレート(コーヒー)

クッキートルテ6号とクッキータルト大

今年のバレンタインは、
富澤商店さんのレシピに掲載されている
タルトショコラを作ってみようかなと思って、
タルト台を買っておきました。
作る手間を省くわたし・・・。
そして、オンラインショップ限定の
合計5,900円以上でもらえるアイテムもゲット。
クーベルチュールチョコレート(スイート)

タルトに関しては、今後記事にアップされなかったら、
失敗したと思ってくださいませ (;´∀`)
ホームベーカリー購入
~ ホームベーカリー ~
ホームベーカリー 新調しました!

使用中のホームベーカリーのパンケース内の
羽根取り付け軸がスポスポと抜けるようになってしまい、
生地を捏ね終わったあと、パンケースを取り出すと、
若干生地が漏れている。
生地を作るだけなら、まぁ しょうがない。、
でも食パン焼いたら、漏れた生地の量も少し多くなるし、
漏れた生地がパンケースの外側の底で焼けちゃうし。
1年以上前から誤魔化しながらつかっていたの。
ネットでホームベーカリーを検索して調べて、
とても悩んだけど、
結局、いま使っている、ホームベーカリーと同じ、
『siroca』にしました。
⇓ の sirocaは2015年に、富澤商店で購入した、
”TOMIZAWA×Siroca”です。

いつかわからないけど、リニューアルして、
メニューが増えたし、壊れた以外不便さを感じたことないし。
色んなメニューがあっても使いこなせないだろうし ^^;

ただ、Sirocaは、具やイーストの入れ口がないので、
材料を全て一緒に入れてしまうので、
それが好きではない方もいらっしゃるかもね。
前回と大きく違うメニューとしては、
◎ ホシノ天然酵母パン種の生種を作る
◎ 天然酵母パン生地作り
◎ 食パンの耳が固めか柔らかめか
◎ そば生地
◎ フレッシュチーズ作り
でしょうか。
天然酵母パンはとにかく時間はかかるけど、
メニューに追加されたので、チャレンジしてみたいですね。
Panasonicさんのホームベーカリーでは、
パン・ド・ミ やマーブル食パンが作れたり、
室温センサーと庫内温度センサーの機能が搭載されていたりと、
とっても魅力的ではあったんですけどね。
次に買い替える時はもしかしたら・・・ ってところです。
付属品には、軽量スプーン、軽量カップ、
ヨーグルトや酵母を起こす時用の専用容器、
そしてミトン(片手)、レシピブックも入っていました。

レシピブックが可愛くて。
パン以外のところでは、こんなレシピも掲載されてます。

(左上は、パスタ生地のレシピです)
長らく食パンを焼いていなかったので、
また時々焼きたいです。

KALDIで買ったお菓子たち
~ KALDI ~
買いたかったモノが2つともナイっ~~
(´;ω;`) ウゥゥ・・・
結局、お菓子を買ってしまいました。
05.jpg)
いつもの大好きな
豆乳ビスケット 塩キャラメル。
前に買ったコーヒー味が美味しかったので、
レモン味を見つけて迷わずカゴへ入れた
スティックパイ レモン。
娘が久しぶりに食べたいというので、
久々のポロショコラ。
最近、みかける タピオカグミ。
タピオカグミだけど、
7月初旬、おかしのまちおかで見て、購入。
試しに買ってみたら、結構美味しい!
その後、娘がヴィレヴァン (ヴィレッジヴァンガード)で
抹茶ミルクティーといちごミルクティーを購入。
ヴィレヴァンでは160円台だったらしい。
で、KALDIに行ったらあったので、2個購入したけど、
1つ116円。
その日にダイソーにも寄ったら、108円で売ってた ^^;
なんでこんなにお値段が違うのだぁ~!!
06.jpg)
でもパッケージも可愛いよね。
タピオカドリンク風のデザインで、
ストローも描かれてる (*´ω`*)
この日は、娘とオープンキャンパスへ行った日。
色々買い物もして、帰る前に『Gong cha』へ。
ゴンチャは娘が一番好きなお店で、私は初。
せっかくなので、
季節のおすすめという高いヤツを買ってしまった~!!

鉄観音ミルクティースムージー
バスが来ちゃったので、すぐに乗ってしまった。
絵面が悪いですが・・・。
スムージーというネーミングなので、
どろっとしているのかと思ったら、
シェイクっぽい感じで、
とっても美味しかったです ヾ(≧▽≦)ノ
コンバース ハイカットスニーカー
~ ハイカットスニーカー ~
梅雨入りしたの?
してないの?
良くわかりません ^^;
帰りは雨が降るかもしれない、
とか絶対降るだろ。
でも出かける時に雨が降っていな時は、
レインブーツを履いて出られない。
冬場はいつもブーツを履いているから
そんな心配はいらないが、
この時期はいつも困ってました。
4月頃から、
ハイカットスニーカーを買い替えたいと思って
ネットで調べていたので、
コンバースの撥水素材の
ハイカットスニーカーを買うことにしました。

お店で試着してから買いたかったけど、
探したけど見つからなくて、
結局ベルメゾンでネットで注文。
コンバースは細身に作られているので、
「0.5㎝~1㎝大きめのサイズを買うと良いでしょう」と
コンバース好きな方のブログに書いてあった。
自分の足は、
靴によっては22.5~23㎝、SかMサイズ。
大きかったらインソールで調整すればいいかなと思って、
24㎝の靴にしてみたら、丁度良い!
内側のロゴマークも
程よくデザインされていて、
目立ち過ぎずイイ感じ。
このくらいのデザインなら、
内側じゃなくて外側でも良かったな。

これで、お天気が悪い日でも
迷いなく履ける靴ができました。
買ってヨカッタ ♪
でも雨降りの中、
外に出るのは億劫だよね (◞‸◟)
娘とお買い物
~ お買い物 ~
娘が、中学から引き続き、
高校でも硬式テニス部に入りました。
ラケットを買い替えたいとのことで、
学校にラケットの試打会にきてくれたお店に行くことになり、
電車を乗り継いで行ってまいりました。
ラケットを見終わった後は、
もちろんショッピング♪
娘は服を、私はバッグと靴をメインに。

サンダルは、
maRe maReの手染めのストラップサンダル。
複数色使いといい、靴全体の高さといい、理想のサンダル。
今回やっとサンダルを買えたけど、
3年越しなんです。
なかなか自分好みの靴に巡り会えないんですよね~。
そして、黒のバッグを持ていなくて、
やっとこさ、買いました ^^
バッグ本体は3,600円(税抜き)なんだけど、
お花のチャームは別売りで、意外と高く1600円 ^^;
リバーシブルで色が違って、
これは水色と青色の2色になってます。
サンダルの色に合わせて、ブルー系をチョイスしてみました。
春休みにもこの『SatiS』という別の店舗で、
祖母から頂いた入学祝金で、
娘のバッグ2個とチャーム2個、お財布を買ったの。
バッグ自体は全体的にリーズナブルで、種類も豊富。
チャームも色んな種類があって、
チャームを付け替えてアクセントにするのも良いです。
今回は1つしかチャームを買わなかったけど、
娘が前に買ったチャームを借りようと思ってます (´艸`*)
こちらの服も一目ぼれ。

『w closet』のデニムシャツ。
結構生地が薄めで、暑い時期でも羽織りたい時ように。
ベルト付きなので、緩めに締めたりも。

今回は久しぶりに、満足なお買い物ができました。
ここからは食事編
ランチはイタリアン。
娘とシェアして食べました。

買い物の終わりにデザートタイム。
「本日のケーキパフェ」を注文。
チョコミントケーキがのかってます。

くじ引きをして500円券が当たったので、
即使いました。
娘と買い物は楽しいけど、
食費代もかかります~ (^^ゞ